松本ぽたりんぐクラブ、略して「松ぽた」


I会長以下、長年旅自転車に乗ってきたサイクリストの集まりです。
会員が自由にポタリングの発案をして賛同者が一緒に走ります。基本メーリングリストで情報共有しながら活動しています。

先週はI会長発案の「桔梗ヶ原を象徴する気になる風景、奈良井川段丘と田川段丘を繋ぐ・・・九里巾段丘を辿るぽたりんぐ、後半牛伏寺へお参り」というテーマで開催され、久しぶりに参加してきました。会長のポタリングはだいたいこんな感じです。
あと、「自転車をかついでばかりのぽたりんぐ」も定番です(爆)

「九里巾段丘? そんな段丘あったっけ?」
あるんです!!

九里巾段丘:地理院地図の陰影起伏図より

地理院地図の陰影起伏図で見ると、はっきり段丘があります。
しかも不思議なことに広丘の丘陵地帯を斜めに田川方面へ。
ここは松林が残っているのですが、塩尻市のWebサイトによれば「段丘に連なる松林で、かつての桔梗ケ原の松林を彷彿とさせる。桔梗ケ原の面影が残る自慢の区有林である。戦後開拓される運命にあったが、先人の努力により防風林として残した。住民が『よこべえし』と称し愛着をもって大事にしてきた。九里巾の区有林は、今、私たちにとってかけがえのない財産である。」だそうです。

そして段丘が田川にあたるところには、二柱神社というお宮がありました。「春日大神」と「八幡大神」の二柱が祀られています。
勝手な妄想ですが、九里巾段丘に沿って旧奈良井川が流れ、田川と合流したこの場所に祀られた水の神様、という気がしてきます。

そして後半は頑張ってヒルクライム!牛伏寺へ参ります。

金峯山牛伏寺(きんぽうさん ごふくじ) 
天台宗の古刹 地元では厄除けで有名です。

実は境内に入るの初めてです! とても立派なお寺。
唐の玄宗皇帝が善光寺へ納める経巻を運ぶ途中で経巻を背にした牛がこの地で倒れたため「牛伏寺」と名が付いたそうです。
知らなんだ~。

今日はMTBで

このMTBは5年前に亡くなった畏友西村の形見。
めったに乗らないのですが、今日は供養も兼ねて乗りました。クロマグというメーカーのフレームです。
もとはと言えば西村が私に「自転車に乗れ」と半ば強制したのが始まり。
以来松ぽたの皆さんをはじめ自転車関係のお仲間がたくさんできて、人生も仕事も大きく広がりました。合掌。

という私は、3月9日、59歳になりました。