自宅からスタートするときは、いくつか決まった「いつものコース」があるのですが、今回はしっかり行き先を決めずに行き当たりばったりラン。
まずは最近カメラマンさんを見かける塩倉池に向かうと、その途中でいきなりヒレンジャクに出会いました。
今季初です!!
塩倉池にはミコアイサ(通称パンダガモ)が来ていました。
警戒心が強いのかなかなか近くで写真を撮らせてくれません。。。
次にアルプス公園に向かい、トラツグミを確認。
その後はいつも通りアルプス展望コースで城山~松本城に下りて、お昼ご飯は縄手通りのスイートへ。
松本では老舗のパンやさんで、この縄手のお店が本店。
カレーパンに使用しているというカレーをいただきました。
節分ということで鬼のパンも。クリームパンのようですがチーズパンです。
パンはもちろんですがカレーもおいしかったです。
松本出身の草間彌生さんの「幻の華」が屋外展示されている松本市美術館。
昭和初期の旧町名が字は違えど「弥生町」だったとは!!
そのまま南に向かい、千鹿頭~入山辺~美ヶ原温泉と山沿いをぐるっとめぐりました。
ここは天気がよければ正面にどーんと北アルプスがみえるのですが、残念ながら雲の中でした。
今回のコース、のんびり約30km。
行き当たりばったりで走ったおかげで、新しい発見もたくさんありましたー!