松本に移住して丸8年。
松本平周辺から見える山に登りたい・・と目標をたてていたのですが、優先順位やら天気やらで後回しになっていた餓鬼岳にやっと登頂。
評判通り、ラスボス感たっぷりのお山でした。

まともに歩ける道がほぼないっ!!
沢沿いに道があるようなないようなところを進んだ後は、えげつない急登。急登が終わっても、ほぼ笹に覆われた登山道を進んでなんとかかんとか小屋に到着。

テントを先に設営して、身軽になって山頂へ。燕岳方面に伸びる稜線はとても素晴らしかったです。

翌日のニュースで知ったのですが、登っている途中ですれ違った下山中の方が転倒による骨折で2人も救助されてました。ちなみにすれ違ったのは7人ぐらい。
とてもいいお山ですが、行かれる方はみなさまご安全に・・

ラスボスをやっつけたので、その後はのんびり登山モードで、これまであまり行かなかった八ヶ岳へ。(唐沢鉱泉~天狗岳~黒百合)

八ヶ岳らしい苔むした森がとても気持ちよかったです。

大阪から遊びに来た友人と行く予定だった蝶ヶ岳は天候不良で中止。その代わり、東御市の烏帽子岳~湯の丸山のラウンドへ。
前日まで結構な降雨量だったので、残念ながらガスが多く360°の眺望とはなりませんでしたが、さくっと低山も楽しいですね。

まだまだ暑い日が続いていますが、お山はもう秋モード。スタッフYの休日の計画は天気予報とにらめっこです・・